【今日は何の日】8月30日冒険家の日
2008.08.30
冒険家の日
1970(昭和45)年に植村直巳がマッキンリーに単独登頂し、1965(昭和40)年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りし、1989(平成元)年に堀江謙一が小型ヨットで太平洋を横断した日。
(今日は何の日~毎日が記念日~より)
冒険家といえば、自然の険しい場所など未開の地へ行き、その感動を人々に伝える・・・というイメージですが、そんな冒険家の方が司会をつとめる、世界の自然をテーマにした番組を紹介しているページを見つけました。
この番組はフランスの番組なのですが、日本テレビの「NEWS ZERO」で、番組「ウシュアイヤ」と司会者で冒険家のニコラ・ユロさんが紹介されていました。
番組名「ウィシュアイヤ」は「地の果て」という意味だそうです。最初のころは旅と冒険の番組だったのですが、ニコラさんは「環境破壊」という現実に直面し、その姿を視聴者に伝えるようになりました。
この番組は現在ではフランスの人気番組になり、ユロさんはフランス国民に愛される人3位になっています。視聴者もこの番組によって「環境に対する意識が変わった」という人が多いそうです。
メディア、中でもテレビは視聴者に大きな影響を与えるものだと思います。日本にもこういった番組が増えていくといいですね。