【そこが知りたい!エコモチ企業インタビュー】創建ホームズ様
2008.05.07
エコモチ体験版利用 事例発表
~創建ホームズ様~
4月にエコモチを試験的に1ヵ月間実施していたただいた株式会社創建ホームズ様より、エコモチOPEN記念ライトパーティーにて、事例発表をしていただきました。
建築技術部副部長 柴田秀稔様
【これまでのエコ活動】
当社では中途採用が多いため社員の一体感を高めるためにエコ活動を推進しておりました。取り組みの一つとして、社員にエコ検定の資格取得を推奨し、これまでに80名の社員が合格してきています。また、エコ検定合格者が中心となって環境活動に取り組む「エコユニット」に登録し、今後さらなるエコ活動の発展を目指しています。
【エコモチ参加者の意識と行動の変化】
エコモチに25名の社員が試験的に1ヵ月間参加しました。その成果や変化をみてみると、エコモチへの取り組み状況やシードの獲得状況には人それぞれの差はあったものの、半数以上が積極的に取り組んでいました。
また、体験版実施後に 参加者にアンケートを実施しました。ほぼ全員が、エコモチをやることで「意識が向上する」と回答し、エコモチをきっかけにいくつかのエコ・アクションが新 たに始められたという成果も得られました。エコモチを通して意識と行動に明らかな変化が起こるということが実感できました。
~体験版実施アンケート~
1. どのくらいのペースで「アクション申告」できましたか?
l 「毎日」、「ほぼ毎日」、「一日おき」がほぼ全員の回答でした。
2.「アクション申告」はどのくらいのペースがよいと思いましたか?
l 「毎日」、「週2回以上」、「週1回」 がほぼ全員の回答でした。
3.「エコモチ」を全社展開した場合、 会社の環境に対する意識は向上すると思いましたか?
l ある程度上がる
l とても向上すると思う
l 間違いなく意識します
l 基本的な考え方、取り組み方法、意識面ではずいぶんと変わったような気がします
l 向上すると思うが、実施に否定的な人もいるので強制はできない
l 意識は向上すると思います
l 少しですが意識することができました
l 全体としては向上すると思うが、全員は難しいと思う
4.「エコモチ」をきっかけに、新たに始めたエコ・アクションを教えてください。
l 家族が風呂に入るのに連続して入る
l できるだけ早く就寝する
l コンビニのお箸、スプーンを断る率が高くなった
l 毎日、階段はつらいですが、がんばっています
l 運動を兼ねて、バスに乗らず歩く
l ペットボトルを買わなくなった
l 環境を意識している商品を買うようになった
l 気づいたときにすぐ電気を消すようになった
l 便座のウォームレットの電源を抜いた
l 封筒を捨てないで収集して後で使う
l もったいない意識がついた
5.企業の環境対策として、なにか提案があれば教えてください。
l 全社員が早く仕事を終えるように段取りして、遅くとも夜9時までには全社消灯する
l 小さくても必ず“庭”を計画する
l プランから照明計画を考える
l 社用車をハイブリッド車にする
l 小さなことからコツコツと、全社員の意識改善から始めるべきだと思います
l 会社のものを大事に使う
l デスク周りに、分別用のごみ箱を設置する
l 部署ごとに月ごとのエコモチ数を競わせて表彰する
l 会社の屋上にソーラー発電を設置する