【今日は何の日】7月31日パラグライダーの日
2008.07.31
パラグライダーの日
福岡・北九州市において1988(昭和63)年のこの日に第1回パラグライダー選手権が開催されたことにちなんでいるとのこと。
「今日は何の日」第3回はパラグライダーとエコをテーマにお届けします。
パラグライダーは、風の力を利用します。上昇気流をうまくつかまえて長く飛ぶこともできるそうです。「自然エネルギー」を体感できる魅力的なスポーツですね。
環境gooのおすすめアウトドア(スポーツ)に「パラグライダーで大空へ」というページがありました。また、エコツアー総覧にも「パラグライダーで空飛ぼう!」という岡山県のツアー紹介がありましたので興味のある方はご覧ください。
空を飛びたいという人間の願望を叶えてくれるパラグライダーですが、一方で基地用に無断で山林が伐採された事件があったり、パラグライダーの飛行が野鳥に悪影響を及ぼすのでは、という「エコ違反」指摘の声も一部ではあがっているようです。
パラグライダーは自治体や周辺住民から許可をとって、きちんと安全確保もなされた限られたエリアで楽しめるスポーツです。
地球人としてマナーを守って自然に感謝しながら楽しみたいものですね。