ハイチ大地震被災者支援について
2010.01.20
2010年1月12日午後4時53分(現地)、ハイチでM7.0の地震が発生しました。
死傷者多数。政府が非常事態を宣言しています。
震源地に近い首都ポルトープランスでは甚大な被害が広がっています。
医療機関、大統領府、国連本部を含む多くの建物が崩壊し、数千人の人々が瓦礫の下敷きになっていると推測されます。
ハイチは中南米の最貧国であり、国民の80%が貧困の中で暮らしています。
地震がもたらす影響は計りしれません。
エコモチ事務局としても被災地の助けになるべく、活動の一環として、エコモチ参加者のみなさまにも緊急支援の協力を呼びかけることにしました。
エコモチで支援しているNPO・NGO団体が、各地で被災地の救援活動を行っておりますので各地で行われている活動状況を紹介するとともに、みなさまからのご支援をお願い申し上げます。
以下、各団体の現地での活動および支援方法をご紹介いたします。
各団体から発信されている情報をもとに編集、発信させていただきます。
詳細については各団体にお問い合わせくださいませ。
◎ケア・インターナショナル ジャパン
CAREは地震発生直後から、ただちに国際支援を呼び掛けると同時に、まず圧倒的
に水と食料が足りていない被災地において、既に水の浄化剤を配布、そして
高たんぱくビスケットなどの食糧、衛生キット等の緊急救援物資の配布を準備
しています。
ハイチ地震緊急募金
http://www.careintjp.org/images/100118DM.pdf
◎ワールド・ビジョン・ジャパン
30年以上にわたってハイチでの活動を行っているワールド・ビジョンでは、
この事態に対応して緊急人道支援の専門チームを派遣し、応急手当キット、
石けん、毛布、衣類、水などの緊急物資支援の配布を行っていきます。
ハイチ大地震 募金受付中
https://www.worldvisionjapan.org/bokin/bokinentry.asp?ID=20100114143631000025
◎難民を助ける会
難民を助ける会は配置大地震被災者への緊急支援を決定。現地に職員を派遣して
調査を行い物資を配付する予定です。
募金の受付はこちら
http://www.aarjapan.gr.jp/ican/netbokin.html
◎セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
セーブ・ザ・チルドレンでは緊急支援物資を現地の世帯に迅速に届けるために
準備を進めています。衛生キット(歯ブラシ、タオル、石鹸)や、ファミリー・
キット(毛布、蚊帳、水用の缶が含まれる)の配布を行い、シェルター設営後
には、「チャイルド・フレンドリー・スペース」の設置を予定しています。
最新レポート
http://www.savechildren.or.jp/sc_activity/haiti/
寄付する
https://www.savechildren.or.jp/form/form_eme_haiti.html