━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ◆ エコモチ支援先NPOニュース◆
        認定NPO法人難民を助ける会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━地雷回避教育って?━
戦争や内戦が終わっても、埋められたまま残されている地雷。
その数は、世界中で数千万個といわれています。それらを取り
除くには、気の遠くなるような時間が必要です。その間、
地雷に関する知識がないために、被害に遭う人々は後を
絶ちません。難民を助ける会は、地雷や不発弾除去支援、
地雷や不発弾による被害を減らすための教育をアンゴラ、
アフガニスタン、スーダンで行なっています。

━地雷回避教育の最新トピック 新教材が完成!━
2008年1月よりスタッフ一丸となって取り組んできた地雷回避
教育教材が先日ようやく完成しました。これまでに
パンフレット型の教材は作成してきましたが、今回は学校での
教育に活用できるノート型になっています。写真撮影や
イラスト、デザインの推敲、関係者との協議など気の
遠くなるような作業の連続であったため、教材が納品された
時はスタッフ一同感極まりました。今後、スーダン北部の
南コルドファン州の小学生に配布する予定です。

━難民を助ける会からみなさまへメッセージ━
エコ活動は誰もが意識しなくてはいけないものです。それは、
自分のことだけではなく周りのことも考えるということに
繋がっていきます。日本のことだけでなく世界の問題にも
関心を持って欲しい。日本には地雷はありませんが、世界の
多くの国々では今でも地雷の被害に苦しんでいます。
エコモチをきっかけに、こうした問題にも意識を広げていって
欲しいと思います。

「難民を助ける会」