トラックの日
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
今日は何の日~毎日が記念日~より)

(社)全日本トラック協会では、地球温暖化の原因であるCO2を削減するため、「トラックの森」づくりを行っています。


平成15年より行われているこの活動は、森林の保護育成により地球環境改善に貢献することを目指しています。
国有林を中心に地域のボランティアと協力し、植樹や、下草刈り、枝打ち、間伐などを行っているそうです。
(参考:http://www.jta.or.jp/index_ippan.html

トラックは国内貨物輸送の約9割を担っているそうです。それだけに、環境へ与える影響も大きいのではと思いますが、エコドライブの推進や環境意識の向上の取り組みなど行われています。そういえば、走っているトラックを見ると「エコドライブ実施中」といたステッカーが貼られているのをよく見かけます。

トラックはもちろん、個人の車でもエコドライブをすすめていきましょう。