【今日は何の日】10月3日登山の日
2008.10.03
登山の日
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。
(今日は何の日~毎日が記念日~より)
登山は「自然を感じる」ということですばらしい経験ですが、一部のマナーの悪い登山者による、ゴミの放置や産業廃棄物の不法投棄などが問題になっています。
最近では「エコ登山」ということで富士山やエベレストなどさまざまな場所でゴミを拾いながらの登山が行われています。
環境NPO「富士山クラブ」では富士山の清掃活動をはじめ、環境教育や森づくりなどの取り組みを行っています。
また、標高8848メートルのエベレストでは、気温が低いため人間の排せつ物が分解されず残留してしまいます。
そのような問題に対して、環境を汚さない登山をよびかける「エコ・エベレスト」チームがアメリカで開発されたアウトドア用携帯トイレをテストし、75キロの排泄物を持ち帰ったそうです。
(参考:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2410358/3074123)
せっかく自然を楽しむのなら、自分も自然も気持ちよく過ごしたいものですね。