━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ◆ エコモチ支援先NPO/NGOニュース ◆
              GREENSTYLE基金
      (財団法人水と緑の惑星保全機構 里地ネットワーク)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━ 里地里山の保全とは? ━
里地とは雑木林、田んぼ、小川といった身近な自然に恵まれ、長い歴史の中で
自然と共生した暮らしが伝えられてきたところです。
ところが都市化・工業化が進む一方で、里地は過疎化・高齢化・農林地の放棄
といった厳しい状況におかれています。
こういった里地の自然環境や地元の文化を見つめなおし、再生していくために
里地里山ネットワークでは里地里山の保全活動、里地環境づくり、トキの
野生復帰支援プロジェクトなどを行っています。
具体的には、植林や間引き体験、ビオトープ作りなど、各地域にあった
里山保全活動や、「地元学」という地域学習などを行っています。

財団法人水と緑の惑星保全機構 里地ネットワーク
http://satochi.net/

━ 最新トピック1<放鳥されたトキ、各地で目撃>━
2008年9月25日、新潟県の佐渡島の佐渡トキ保護センターからトキが
放鳥されました。10羽放鳥されたうち、現在では8羽の生存、
1羽の死亡が確認されています。
そこで、保護センターのある佐渡島ではトキとの共生ルールができました。
「1.優しく静かに見守りましょう 2.トキに餌づけをしないようにしましょう
3.観察するときは地域に迷惑をかけないようにしましょう」というものです。
放鳥以来、トキの姿は多数目撃されています。佐渡トキファンクラブの
ホームページでは毎日情報が更新されています。
みなさまもぜひ佐渡島にお越しください。

トキの野生復帰連絡協議会
http://toki-sado.jp/main/
佐渡トキファンクラブ(放鳥されたトキの情報が毎日更新されています)
http://toki-sado.jp/fanclub/

━ 最新トピック2<里なび研修会東京セミナーを開催!>━
里地里山の大切さを学び、里地里山を守るための計画づくりや都市市民の
ボランティア参加の具体的な方法を考え、提案する「里なび研修会」を
開催しています。全国10ヵ所で行われた里なび研修会をふまえて、
東京でセミナーを開催します。ぜひご参加ください。
【日時】平成21年2月20日(金)13:30〜17:00
【場所】南青山会館(東京都港区)
【参加費】無料

セミナーの詳細はこちらのページをご覧ください。
「里なびホームページ」
http://www.satonavi.go.jp/

━ エコモチに参加されているみなさまへのメッセージ ━
里地里山は数千年前から私たちの祖先が自然に働きかけてつくりあげてきた
自然です。その中で私たちの暮らしは成り立ち、衣・食・住すべてを
得ることができます。私たちの暮らしの原点を見つめなおす活動に
参加しませんか。